|
|
ザ ワールド オブ ゴールデン エッグス ノリノリリズム系 価格: 5,040円 レビュー評価:3.5 レビュー数:4 原作があるゲームって、どれもイマイチなことが多いのですが、その中でもこのゲームは適度にシンプルなのがいいですね。
リモコンを振ったりするだけの単純な操作なのですが、世界観そのままなので気にせずプレイできました。
ただ、プレイ中、映像が乱れることがしばしば…。プレイに支障は無いのですが、明らかに分かる乱れなので、確信犯な感じがするのが少々残念です。
とはいえ、飽きるまでこのゲームは売らないかも。 |
|
|
|
|
|
THE GOLDEN DAWN TAROT ゴールデン・ドーン・タロット 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 20世紀初頭の英国で結成された秘密結社Golden Dawn(黄金の夜明団)。
同社は西洋魔術を研究実践する秘密結社で、20世紀最大の魔術師とも呼ばれるアレイスター・クロウリーや、アーサー・エドワード・ウェイトなども所属していました。
このタロットは同社の秘密指令書に基づき製作されました。
アートワークby Robert Wang & Israel Regardie 英語解説書及び当店オリジナルの日本語解説書付。 英語解説書及び当店オリジナルの日本語解説書付。 メーカー:U.S.GAMES SYSTEMS,INC./U.S.A. カードサイズ: |
|
Alphabet Skills (Kindergarten) (Step Ahead) 価格: 384円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 初めて アルファベットを習う子供には特にお勧め。まず、左ページにアルファベット各文字で始まる単語が絵と文字で紹介され(もちろんフォニックの導入としても使えます)、その下にその文字を練習する場所があり、右ページにはその文字を使った簡単なパズル的なものがあります。いろんな角度からアルファベットを認識できるようになっています。また、各文字で始まる単語の絵の大きなスッテカーも付いて、子どもたちは大喜び、その単語だけは覚えますよ。とにかくこの価格で、これ以上のバリューのあるものをみたことがありません。
また、記載されている単語が日本人の大人もびっくりするようなものもあって、、さすが洋書と思 |
Golden Tarot 価格: 2,406円 レビュー評価:4.5 レビュー数:17 ヨーロッパの巨匠の名画をコラージュして作られたタロットカード。タロットの探究や、その美術的遺産を称えたこのカードは、中世やルネサンス初期の芸術作品への賛辞といえる。 絵がキレイ。
絵画やデザインに興味のない方にでも、これで占ってあげると「キレイ、キレイ」と、喜んでくれます。
ゴールデンとありますが、ふちに施されている金色の塗料は使用していると間もなく剥げてしまってなくなります。
このカードの絵柄は古い絵画のコラージュで成り立っているそうですが、美術好きの方にとっても面白いかも。
例えば剣の2。剣の2と言えば目隠しされた女性が胸の前に2本の剣 |